実録!QB~前編~
QB…
ダン・マリーノ、ヤングやジョーモンタナとか。
最近はアメフトをぜんぜん観なくなりましたが…
高校のとき、やってみたくて、クラブを探したけれど、四国じゃなかったなあ。
また、話がそれてしまいました。
QBというのは、QBHOUSEのことでした。
いろいろコメントや思いを巡らせていただいたかたありがとうございます。
ご存知でした?かなり失望したかもしれませんね。申し訳ないです。
ただ、見かけたり、名前は聞いたことがあるかもしれません。
よく駅ビルなどにある、10分でカット。¥1,000というところです。
一時、このビジネスモデルというか、騒ぎ立てられていましたよね。
で、実際、入ったことないとおもうんですよ。
で、実際、入ってみました。
遠めに見ると、中が見えず、わかりにくかったり、立地的にも、サービスとして
も、おっさんばかりが入っているようなイメージで通り過ごしていた。
見た目はこぎれいなんだけど、どうも入りづらいというか。
なんちゅううんだろうか。入りづらさという点で、大阪の串カツ屋のイメージと
ダブル。串カツは食べられる。QBは刈られる。至福感がちがうけど。
入ったら、数分待ったのだけれど、すぐに座って、10分きっかりぐらいで終わった。
いろいろ感心した。隙間だけどニーズがあるのだなあと。
僕個人の持論?である散髪屋の仕組みに近い。
実録!とタイトルなので、もう少し説明すると、
1.入り口の前に信号がついていて、今の待ち時間の目安が通りからわかる。
青だとすぐ刈れますというように(終わったあと気づいた)
2.千円で松屋のように、券売機でチケット購入
3.待つ
4.呼ばれて、着席。なかなかかわいい女性でした。
5.荷物は、自分の鏡の後がロッカーになっていて、そこに入れてくれる。
6.話をして、刈ってもらう(ちゃんと髪型の写真とか持ってきてもいいそうだ。必要ないけど)
7.終わったら、切った毛は、掃除機のようなもので吸い取ってくれる。
洗髪はない。使った櫛はもらえる。「お持ち帰りになります?」と聞いてくる。
櫛は、環境配慮の、土に還るものだそうだ。
8.荷物やコートもらって、帰る。で、大体、10分
刈りまくって、すっきりした。
文章が長くなったので、これ以降は、後編にします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント