ぽっくり山、旬。
ごぶさたです。
暫く、更新を怠っていました。
さて、「旬」と聞くと、なにを思い浮かべますか>みなさま
人によって、時事、人物、くいもんなどと違うと思いますが、思い浮かべたその単語が是非、知りたいです。
イラクぅぅ、上司ぃぃ、たべものぉなどそれぞれ違うのでしょう。是非、単語、ひとつでも書き込んで教えてください。
このWebを怠った遠因と関係しますが、先週末から今週末まで、海外におりました。
(ここからいつものネタ)
瀬戸内海をまたいでですが…ですので、東京では、労働ビザなしの不法就労です。
で、自身の旬といえば、やはり「くいもん」関連になるわけですが、今回の海外旅行?で、今までより一層、強く感じた、発見したことがありました。
それこそ、くいもんで「旬」を感じやすい時期に行ったことや、年齢なのか、思いがけず、気づきました。
所謂、故郷と呼べる場所で過ごした時間と東京で過ごした時間がほぼ等しくなってきていますが、ああ、これって、地元特有のものだったんだときづくことが多かったです。
僕にとっては、青梗菜とか、青菜や小松菜などを総称しての呼び名かと思い込んでいた「まんば」は地元特産野菜であることにきずいたり。京野菜みたいに
あと、まこの煮つけ、大根のきんぴら、いかなごや金時豆の掻き揚げ(うどんやに、たまぁにおいてある)など、旬のくいもんだったことを改めて認識しました。
この時期、本当にすきなのは、サワラ(鰆)や、シャコ(江戸前とはちがうなぁー。ホンマに)だけど。
ま、とにかく、知識として、後天的に学んだ旬と違って、知らずに意識に刷り込まれていた「旬」をあらためて、知って(再認識して)ちょっと、感動したのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人事異動かぁ。もう、いまや、無縁の世界・・・
葉桜から、梅雨までのこの時期、さいこぉうに、自転車に乗るのがきもちいい。乗りたくて乗りたくてうずうずしてします。
木曜だったか、あまりに気持ちいい天気なので、取引先を回るのに、わざと、自転車で、山手線南半周しました。
麹町→新橋→目黒→渋谷、と
ゴールデンウィークも、この週末も、お仕事がけっこうはいってる。かきいれ時だからね。
「箱根」たのしんできて。飲み過ぎないように。
#もう、行っていると思うけど
酒を残さない程度で、月曜から出社しましょう
投稿: 本人 | 2004.04.24 21:09
少し送れちゃいましたけども、ブログ再開しましたね。
お帰り、あにきぃ☆ …そうねぇ、今が「旬」のモノと言えば…。
やっぱ、「人事異動」から来る、「歓送迎会」ですかね。会社務めしてると、この時期。やりたくない幹事を押しつけられたり。
なんであのヒトがココに??だの、余計な異動させやがってぇぇ、だの、という話題が飛び交ったりしてて、面白いっちゃ面白いですけどね…。毎回不思議に思う、「適正配置」。明日は我が身でございますよ。会社務めも、なかなか大変…。
ま、仕方ないか。
そろそろ、関東地方近辺では、葉桜も「旬」を迎えますね。
今週末やゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
私は明日から、久しぶりに悪友どもと「箱根」です。
投稿: しゅうた | 2004.04.23 16:03