川崎大師「風鈴市」
に、行ってみました。
京急自体は羽田にいくときよく使うけど、久しぶりに大師線で(学生時代以来!)、行った。
いやぁ、川崎大師、なんだか、参道もしっかりあって、東京じゃないみたい。(川崎ですが)
地方の神社仏閣の観光地にでも訪れた感じにさせてくれる。
お祭りも、一生懸命、周りの人たちが盛り上げようとしていて、とてもほのぼのしていてかわいらしい。
風鈴は、全国45都道府県からあつめて、展示販売。陶器製、磁器製、南部鉄器製、もちろん、ガラス製などなど。
お祭り風情とあいまって、涼もとれるし、なんだかノスタルジックでした。
(#集まらなかった、2県には、わが地元、香川が入っていたそう…)
川崎は、南武線で一本でいけることもあり、よく行くほうだ。
イメージは、よくないと思うが、ヨドバシもあるし、飲み屋ももちろん、たくさんあるし、映画館は豊富だし、世界の山ちゃんとか、穴場的なうまいもんを食わしてくれるところもあったりで、なかなかによい。
ただ、おっちゃんのガラがわるくて、歩きタバコが多いのには閉口する。
俺、歩きタバコした時点で、国家反逆罪なり、なんでもええから重罪に問われるか、死ね!とおもう。極端な話。
ああ、せっかくかわいいお祭りのことを書いたのに、結びにこんなこと書いてしまう自分に閉口。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リンクいただき、ありがとうございました。
あまり頻繁にUPしていないのですが(^_^;)これからもごひいきに・・・
投稿: Chibi | 2004.07.26 00:50