« U2最新アルバム「HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB」 | トップページ | すだち、わけます。 »

2004.10.13

意外な発見。アンチョビと粒マスタード

本日(10/13)は、更新できそうにないので、今夜(10/12 24:00過ぎ)書いておく。

サラダしか喰らうものがないので、ドレッシングぐらい工夫してみようかなと思った夜更け。

冷蔵庫を開けると、アンチョビペーストと粒マスタードが目に入った。
この組み合わせ、いけるかもとひらめいて、適当な量をつまむ。
あわせるのは、オリーブオイルかな、なんて思いながら、こんな夜更けに油はきついやろと心の声が。
そして、目が合ったのは、だし入りのポン酢だった。
まあ、ええやろと即席で、混ぜ合わせ、オリジナルドレッシングを作って、サラダに。

これが、なかなかいける。分量は若干ミスったが、アンチョビの量を控えめにすれば、魚臭さと塩ぽさの匂いは若干するけれど、マスタードで中和されて、心地よさがあるはず。気にならない。
西洋人で、根っから、fishyなものが駄目という人間には向かないけど、それ以外では大丈夫。まったく。

ポン酢で割って、和風にしたけど、オリーブオイルと酢なら、完成に近い、かなりいけると感じた。バーミャカウダのドレッシング風になるかも。面倒くさく、さっぱりしたいという向きには、モルトビネガーとあわせるのもアリかもね。
ちょっと、匂いがどう出るか難しいけれど。(うちには、日本の酢は一種類しかないが、数種類、あるので、試してみようかな)

おお、いけるかもと思った方は試してみてください。駄目な方は、無理にはお勧めしませんが。

|

« U2最新アルバム「HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB」 | トップページ | すだち、わけます。 »

コメント

ほう、1000円なら安いね。
料理本にしたら。
アンチョビは、自分の中では、かなり応用利くと思うけど、すだちは、どうしても、ポン酢テイストのような感じにしあげてしまうだろうなあ。栗原はるみさんがどのように仕立て上げるか興味はある。
ただ、すだちって、向こうのライムやレモンとして考えて、ソースを考えれば、かなり奥行きがあるかも。

あっ、料理本だと、明らかに女性向けでも、抵抗感なく手に取ることができます。購入まではしないけど。立ち読みして、ヒントを得て、覚えて帰ることがほとんど。

非難するつもりではないが、料理研究家?M.Mさん(女性)の本はスキじゃない。

投稿: bard | 2004.10.14 01:54

わーん、ごめんなさい!
下のコメントはaikoのコメントです!!

投稿: aiko | 2004.10.13 23:44

「アンチョビ」と「すだち」という文字を見たので
コメントを。
おととい、横浜ルミネで
「栗原はるみ 私の手作りのたれ、ソース」という
本を買いました。
家にある材料で手軽にできるソースとたれのレシピが
書かれてて、料理の幅が広がると思って
購入しました。1000円と安かったし…

すだちやアンチョビを材料にしたものも載っていて
ちょうど作ろうと思ってたので、兄さんの記事に
すごいビックリ!

書店にお立ち寄りの際は立ち読みしてみてください。
栗原はるみさんの本だと、ちょっと兄さんには
手にとりづらいかしら;

投稿: | 2004.10.13 23:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意外な発見。アンチョビと粒マスタード:

« U2最新アルバム「HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB」 | トップページ | すだち、わけます。 »