« 全店制覇すべきなのか。一鶴 | トップページ | 世の中で一番期待されていないもの »

2004.11.08

青天のかけら~全メニュー制覇へ(一幕)~

青葉台の駅に降り立つのは、数年前、友人の母親が立候補した際にボランティアで来て以来だ。
駅前から北に伸びる道は、銀杏並木。青い木もまだまだたくさんあるが、すっかり紅葉した葉も歩道一面に積もっている。
その銀杏の上を一心不乱に行軍していく自分。

このおっさん、恐い。
道すがら、定食屋のカキフライ定食の言葉に心を奪われ、いまから、「かしわ」を喰らおうというのに、ケンタッキーの匂いにも、足元をすくわれそうになる始末。
同時に、「一人は皆のため、皆は一人のため」など訳のわからないことを思いながら、黄色い通りを進んでいく。


ちょっと不安になった頃、道がゆるく右に湾曲して、少し視界が開けた左手に、「たちばな台病院」が見え、右手に、オープンテラスの大きなカフェのようなものが見えた。
その先に、「タリーズコーヒー」の看板などがあり、一目にして、郊外のファミレスなどが集まった駐車場などが付いているちょっとしたモールのようなところなんだと理解した。

その一瞬後、見慣れた「登録商標骨付鳥一鶴」の文字。

げっ、こんなかっこつけてんのぉ。おっさん、一人で入る感じじゃないやんと思いつつ、オープンテラスにいる客を、心の中で嘲笑し、階段を登って入り口到着。

入ればそこは、天井が高く、かなりゆっくり間取りがされていて、ダイニングバーみたいな面持ち。
ここ、つぶれても、そのまま居ぬきで、オーバカナルとか、To The Herbsみたいなチェーンにそのまま譲渡できそうな、そんなつくり。通路もゆっくりとっているから、ちょっとしたコンサートできる。席数も、かなりある。

席数もかなりあるし、13:00過ぎということもあって、昼時の余韻がのこっているぐらいで、空いていた。一人客でも窓際の席をあてがってもらうぐらいだし。

で、早速、注文。いつも決まっているので迷わない。
しかし、(ほぼ全店制覇しているが)全メニュー制覇したことがないなと思ったので、頼んだことがない小鉢を頼もうと考え直したところに、店員到着。
いつもなら、ラーメン次郎の注文の如く(自身は言えません)、すらすら注文するところ、恥ずかしいかな、一瞬躊躇して、違う小鉢「かまあげちりめん」と「酢くらげ」を頼んでた。


通常だと、「大生ビール」、「おやどり」、「かわ酢」、「牛すじ(あるいは、醤油まめ)」と「むすび」のコースなのだが、小鉢(斜体)を総とっかえしてみた。

勿論、躊躇としたとはいえ、キャベツを2枚(皿)もらうのは忘れない。

小鉢登場。「ちりめん」は、かなりいけた。大葉の上に、ちりめんが乗って、大根おろしとスダチが付いて、供される。
居酒屋のメニューだっという風情。ちりめんじゃこの不揃い加減がいい感じで、目のあたりをかむときのざらつきがすこし残っていて、うまい。白飯にのせて食べて、かきこみたい。

「酢くらげ」はというと、くらげ自体が好みの分かれるところ。まずいというものではないけど。
ただ、いつも関心するのは、ここの小鉢の三杯酢の酢の使い方は、少し甘めではあるけど、おいしいなぁと思う。酢を使った小鉢は、はずれがない。(かわ酢の場合、店の状況によって、浅かったり、深かったりと随分と漬かり方に幅があるけど)

たれは、横浜よりも旨い気がした。

ちなみに、開店間もないということもあってか、店員が油はね防止のエプロンが必要か聞いてきて(ここまでは、どの店でも聞いてくる。いつもつけないが…)、さらに「食べ方のご説明いたしましょうか」と尋ねてくる。

そんなものは必要ないでしょう。あなた。日曜の昼下がりに、一人で乗り込むおっさんですよ。
少し、想像力を働かせましょう。

喰らう中、ちょっと一鶴には、今後来るべきではない家族の会話が聞こえたが、それについては、今回は記さない。
こんなつくりしていたら、勘違いして入るよなぁ。家族だけを責める訳にも行かない。

窓越しに見える秋の優しい光に照らされている「たちばな台病院」を見ながら、喰らった達成感に浸って、病院で働く人々をうらやましく思った。
患者の方々も全快したら、退院祝い、快気祝いは、この店を薦めますと余計なことまで思って店を後にした。


|

« 全店制覇すべきなのか。一鶴 | トップページ | 世の中で一番期待されていないもの »

コメント

何もなかったです。
東急ストアぐらいしか。

道すがら、たちばな台じゃないなんとか台商店街(というのはおこがましい)というのが、すこしあったみたい(みちにぽつぽつとあるだけだし)。あんま変わっていないのでは?

あの近くの学校に通っていたとは知らなかった。ほほう。
こんどのgtは、横浜じゃなく、青葉台かな??

今、勤務地はどこでしたっけ?会社帰りとか仕事中に戴きにあがります。個人メールに教えてください!!

投稿: bard | 2004.11.09 20:49

「たちばな台病院」!!懐かしい~
わが母校の近くでしょ?
毎朝バスであの道通ってましたもん、忘れられません。

しかし、あの辺に兄さんが気に入るようなお店が
できたんですか?
(「できた」といっても、大分前かもしれないけど…)
aikoが通学で通っていた頃は、あの変は本当に何もなくて
まさに田舎道でしたよ。
小さい商店が何件かあるくらいで。

もう何年もあの道、通ってないな。
2年前に母校の先生に会いに行きましたが、別ルートで
行っちゃったから。今度注意してみて観ます。

そうそう、『家栽の人』ディスクに既に落としてありますよ。
早いうちにお渡しできると良いんですけど。

投稿: aiko | 2004.11.09 00:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青天のかけら~全メニュー制覇へ(一幕)~:

« 全店制覇すべきなのか。一鶴 | トップページ | 世の中で一番期待されていないもの »