« オープンソースお好み焼きやら料理法やら | トップページ | 漬込み過ぎを反省する。あらためて。 »

2005.01.08

ガラムマサラ、少し足りん-タンドリーチキンの作り方-

昨日は、ダジャレ気味なエントリ失礼しました。

本日は、明日(1/9)のいつものパブの新年会に向けて、タンドリーチキンを仕込みました。
くろちゃん焼きをやってくれと仰せつかっているのですが、いつもそれではつまらん、と自身が思ったもので、封印します。
ありがたいことですが・・・

なんどか作ったことがあるんのだけど、タンドリーチキンを作ることにしました。
簡単かつ、(時間さえあれば)大変うまくできるので、最近、作ることがあります。
なによりも、かしわが好きで、インパクトのある味が好きですから。
調理時間は、1時間ほどです。すりおろしのにんにくやしょうがを買ってくれば、もっと早いです。

味もその時、自宅にある材料で結構ぶれますが、基本さえ守れば何いれても、美味しくなります。
独りもんでも、朝仕込んでしまえば夕食に喰らえる。

1.かしわを用意。”モモ”(骨付き含む)とか食べやすくて安い”手羽元”とか。
2.塩を塗りこみ、レモンをたらして、1時間ほど
3.ヨーグルトに、にんにく、しょうがのすりおろし投入
4.カレー粉(S&Bとかの)か、ガラムマサラ、クミン、カイエンヌペッパー(ミキサーやミルがあれば唐辛子を購入して挽いたほうが安上がりです)を投入、ベースの味を調整(塩、胡椒やお好みのスパイスで)
#このあたり、ケチャップやトマトピューレなどレシピによりばらばらで何入れても大概、大丈夫。好きな味で
#味を見ていけば、それほど間違いません
5.かしわから出てきた水気をすこし無くして(ペーパーかしごくか)、作ったベースにぶっこんで、ベンチタイム
#いろんなレシピをみると、数時間以上は寝かすことが推奨されていますし、大体10時間以上は経験上やったほうがいい
6.寝かした後、焼く、オーブントースターか、グリルかで焼くといいっす。フライパンはNG

こんな感じで、台所もそれほど汚れず、うまい、かしわ、喰らえます。料理苦手な人でも、間違いなく、簡単にうまく作れるのでどうぞ。

|

« オープンソースお好み焼きやら料理法やら | トップページ | 漬込み過ぎを反省する。あらためて。 »

コメント

>うしろださま
タンドリーは、まもなくのエントリで書きますが、反省点が多い(人を選ぶ味でした)ものでした。自身が作るので、まずくはないのですが、天才ではあったかもしれませんが、秀才ではなかった。ですので、セカンドバウトでけりつけます。

>yoh!さま
いまや、インド料理とひとくくりでなく、地域で区別し始めているし、パキスタンなんかも昔は一緒くただったのに、しっかり区別されてきていて、隔世の感がありますね。スパイスもいくらでも手に入りますし、ホント、日本、東京はすごいです。
あらためまして、本年もよろしくお願いします。
VIVA、泥酔!っす

投稿: bard | 2005.01.11 21:11

インドの料理って簡単かつ奥が深かったり、
インド料理店も最近は南とか東って区別してる店も
増えましたね。良くわかんないけど。
スパイスの配分とかスパイスのメーカーによっても
随分イメージが変わるよね。
外国行った時に買い込んでくる事もあったけど、
今はそんな必要も無い位なんでも手に入る国ですね。
tokyo/japan
今年もよろしく!泥酔愛好会

投稿: yoh! | 2005.01.09 23:47

タンドリー・チキン、食べたかったけど、家でおとなしくしてることにしました。またの機会を楽しみにしてます。(そんなこと、メールに書け!って?)(笑)

投稿: うしろだ | 2005.01.09 11:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガラムマサラ、少し足りん-タンドリーチキンの作り方-:

« オープンソースお好み焼きやら料理法やら | トップページ | 漬込み過ぎを反省する。あらためて。 »