サラウンド電車、超特急!
この数日、のりが悪いです。この数日のエントリも、いまいちです。もとより、よかった試しはないが…
乗っていた電車で、アナウンスが、右奥から左前に、えらい滑らかに、きっちりした方向を持って、流れた。
5.1chで、DTSか、ドルビーデジタルかちゅうぐらいに。
えぇ、そんなことできるの!という驚きがあったのだけれど、たまたま、モノラルのスピーカの接触が悪くて、偶然、うまい具合に音が鳴ったのだろうけれど、あれを聞いて、電車で何かおもろいことができるでのではないかなぁと思った次第。
サラウンドの音の遷移の速さで、スピードを表現してみたりとか、注意を引くためとか警告するために、音をぐるんぐるんまわしてみたりとか、LCDの表示板があったりするのだから、アナウンスなどせず、広告媒体として、遊んでみたり、個人が好きな音楽をかけることができるとかさ。(著作権的なことはクリアしてね)
あっ、個人で時間枠を買われて聞きたくない音楽を聴かされたら、これは地獄だな。これを利用して混雑緩和に使うとか、聞きたくなければ、オプション料金をとって、無害な環境を用意するとかさ、いろいろ思いつきますな。
電車の音環境って、なにかに(特に効果的に)使えるものはないのだろうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
時間があるときのほうが、なんもしないですよね。意外と。
飽きるのはいいんじゃないですか。続けているとそんな時間帯もありますわな。
そうだ!冬篭り?寒稽古を行うのはいかがでしょうか。
投稿: bard | 2005.02.05 00:14
ノリどころか、これから、日記書こうと思えば、時間はあるのに、全くそんな気がない私です。)(飽きたみたいです。)(笑)
投稿: とおる | 2005.02.04 21:18