持続力増す景気回復(C)日経新聞に貢献
本日(9/30)日経新聞朝刊、1面には、このところシリーズの「持続力増す景気回復-4-」があった。
朝に、記事は読んでいたのだけれど、掲載写真は見ていなかった。
原油高、原料高で、ちくわなどが、価格据置、量減量で実質値上げになりつつあると「起」をはじめた記事。
日経新聞の特定企業の業績好調時に、持ち上げ、担ぎ上げて、両社蜜月時代を謳歌して、業績不振に陥ると手のひらを返して、非難することがあるのが、大嫌い。
どの新聞も、大なり小なりあるけどさ。一民間企業だから。広告出稿企業には、なかなかねぇ。
日本を代表する経済紙の誤ったプロパガンダぶりは、時折どうかなと。
で、帰宅途中に、読むものがなくなってしまって、新聞を再読したら、記事の掲載写真(スーパーの練り物の棚の写真)の一番、目立つところに、おいらの大好きなものが。
うっすらと税込¥207と表示がある。おそらく3枚入りだろう。この価格で関東で手に入るのなら、四国とも同一レベルだなぁと感じ入り、結構メジャーになってきたのかなぁなんて思った次第。
| 固定リンク
コメント
東スポは、えらいですよね。
UKにもおんなじのりの新聞がありますけど、この手を作り続けるのすごいよなぁと。
ネタをひろってくる?展開する?の。
こういう会社にも法務部とかあって、訴訟リスクに戦々恐々としているのでしょう。(していないと思いたい。願いたい。存在しているでしょうけど)
投稿: bard | 2005.10.02 15:02
日経には「定見」というものがありません。(2~3年読んで気づかない奴は頭悪い。)
おまけに高いし、読んでないとバカにされるしで、(でも読んでません。)(笑)嫌いです。(東スポの方が偉い!)
投稿: とおる | 2005.10.02 09:49