近くの神社の祭りに参加してみた
参加というより、遊びに行った。
近くのというより、隣の、いや、眼下の神社のお祭りに行ってみた。
首都圏の祭りとは思えないぐらいの、地域密着型(田舎ののりです。はっきり言うと)の祭り。
地元出身の演歌歌手は歌うわ、神社併設の公民館で、老後を楽しむおっちゃんが、おばちゃんがカラオケ大会、子供たちの演舞?などなど。
なんだか、田舎の祭りを思い出すほど、というかそれ以上のローカルぶり。
なんなんだろ。
地域がもともと農家の多い地域ということもあるけれど、もしかして、お祭りってこんな感じって、酔っている?まあ、とにかく、老若男女が、ちいさな店もでていて遊んでていたし、祭りは祭りとして、すごくあるべき形態。よかよか。
つかの間の休息
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント