« 今年こそは、パブクロール | トップページ | By chance......Bye nightmare? »

2006.03.28

鶴の間をお茶の間に返してください

ココログがメンテナンスしたことで、全く、反応が鈍くて、数日エントリできませんでした。

毎週、楽しみにしている火曜深夜(東京地区)は、「鶴の間」の放映がある。

なんと、放映終了してしまった…

最終回(51回)は、ウッチャンが相方。

先週観た時、50回記念で、西川きよしで、大物連れてきよんなー。
やっぱ好評なんでしょう。まだまだ続くのかと思っていたが、さらっと、今夜で最終回とのこと。

あまりにさらっとしすぎてて、分からないぐらい。

むっちゃ、残念なんですけど。今の時代1年も続いたら、もっともっと、行ってもええんちゃうかなぁ。惜しい。
これ、関西ネットなら、意地でもダラダラというか、ベタにというか、もっと続くだろうに。

勿体無い。
サイトを見る限りは、終わったことすら告知されていない。

あまりにさらっとしているので、戦術かと勘ぐりたくなる。

これから、特番なんかで、不定期にやるんやろうな。いや、やってくれ。らくごのごのように。
特番2時間スペシャル、芸人3連発とかさ。

それか、場所を劇場に移して、やるやろうな。いや、やってくれ。
東海地方で人気の「スジナシ」の東京での舞台版は、即日完売したとのことだから、やるんじゃないかなぁ。

この番組は、仕掛け自体が娯楽だから、他のものはいらない。
ギャラ以外のお金も最小限だろうし、脈々と表現を変えるなり場所を変えるなりして続くような気もする。

一応終わったので、すこし不満だったこともいくつか。

・若手(中堅かな)が多い。もう少し、大御所も含め歴史を知る芸人も出て欲しかった。
今までの相方リスト

・関西の芸人も意外と少なめ。もう少しだしてくれても良かった。

・観客が女性(確か30歳まで)のみというのが、少し姑息に感じた。
観客絞るなや

とにかく、鶴の間をお茶の間に返してください。


|

« 今年こそは、パブクロール | トップページ | By chance......Bye nightmare? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶴の間をお茶の間に返してください:

« 今年こそは、パブクロール | トップページ | By chance......Bye nightmare? »