« 地を這う | トップページ | mixi入っていますが… »

2007.01.29

カメレオンの今の色は?

Windows Vistaが売り出されるとの事。

XPを最近導入した自分にとっては、随分先の事のように思っていたのだけれど、今みたいね。

で、いろいろニュースのヘッドラインを漁ると、一部では、95以来の盛り上がりと言うか、エポックメイキングな感じらしい。

でもなぁ、あの時の衝撃とはちがうなぁ。きっと。

インターネットに懐疑的だったMSがTCP/IPをネイティブに入れた(でも、ブラウザなどは未整備だった)のは、今のPCの発展のマイルストーンだったなぁ。

インターネットがコモディティ化する原点というのか。

OSの処理がどうだ、UIがどうだとかじゃなくって、根本的なところで違うモンなぁ。

それより前は、カメレオンちゅうソフトをWindows3.1にいれてやっていたなぁなんて思い出したのです。

そんな昔から、12年も経っているんですねェ。
どこを創世記ととるか難しいけれど、今に至る基礎ができ始めた流れを知っている世代ではあるので、前後の世代と話すときも困らない、いい世代かなぁなんて思いました。

あんま世代とかいう括りで語るの好きじゃないけれどさぁ。


|

« 地を這う | トップページ | mixi入っていますが… »

コメント

bard様 こんにちは。
早速、招待状を送っていただいていて、ビックリ。
ありがとうございます。ゲットできました。
メール・ブログなどのチェックは遅くなり今日見ました。
Gmailの不便だと無理に納得しかけていたとこもあり、・・・。
しかし、Googleのアカウントヘルプでは、「Gmailはテスト中」で「招待メールで」としていましたので。
でも実は、翌日、諦めきれず、Google・Gmailのホームページをいじくってあちこち探しているうちに、英文ページへ行き着き、途中で「日本語」に切り替えられて、Gmailをゲットしました。このことも一応報告しておきます。
名前?そうですか。もっと普通にしたかったんですが、思い浮かばず、・・・。

ちょっと関係ない最新ページにコメントしてすみませんでした。

投稿: tsutomu | 2007.02.06 06:13

はじめまして。
tsutomuさん。
(ちなみに、僕の好きなドラマーの名前と同じですね。妙に親近感が湧くのですが…)

僕の場合は、招待でGmailアカウントもらったので、今の状態が分からないです。
正直。

でも、とりいそぎ、招待してみます。これでアカウントとれるのでは??

投稿: bard | 2007.02.04 19:26

はじめまして、こんにちは。
Gmailに興味があり、検索するのですが、「Googleは2006年8月23日からGmailを日本で一般公開」というニュースばかりですが、「Gmailに申し込む」からログインしようとすると、「Gmail には Google アカウントのユーザー名とパスワードではログインできません。
Gmail は現在、サービス公開前のテストにご協力をいただいているテストユーザーのみが利用可能となっています。Gmail のテストを依頼されたもののまだ Gmail のアカウントを作成していない場合は、テストの招待メール内のリンクを・・・」とのこと。
検索は2006年が多く、探せばあるのでしょうが、やはり、一般公開は一瞬だったのでしょうか?

投稿: tsutomu | 2007.02.04 19:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメレオンの今の色は?:

« 地を這う | トップページ | mixi入っていますが… »