« ノンアルコールもいろいろ | トップページ | Swingしなきゃ…ね »

2007.07.27

正規表現POSIX…?

以前エントリしたGoogle Analyticsを使うという話。

いよいよ本格稼動し始めました。
で、当然、関係者などのアクセスは除かなきゃいけないので、
「フィルタリング」をしなきゃあいけない。

ほんとに、使っていくにつれ、このWebサービスはよくできていると感心する。

でも、フィルタリングの設定が面倒。というか、ある程度、プログラミングとか、そういうことをなんとなく知っていないと、難しい。

例えば、特定のIPアドレスを除くフィルタリングをしようとすると・・・

192.168.0.1→ ^192\.168\.0\.1\.?

と書く。正規表現のワイルドカードの説明はあるが、エスケープ処理しますとか、わからんだろ。普通。

なんか、ここの解説。英訳を和訳にしただけのものに、すこーし、理解しやすくしようとした感じはあるんだけれど、日本語として変じゃない程度になっているだけ。

肝心のまったくわからない人にとって、難解。

で、もっといろんな例を出してくれていたらみようみまねでできるのに、2例しか出ていないから??となる。

さすがにこれでは不親切と当初思ったのか、

「正規表現生成ツール」 というのがあって、Web上で生成できるらしいのだが、稼動していない。

こんなことをそれこそググっても、意外とこの手の悩みをWebに記載している人がいないみたいなので、今エントリしている理由。

これぐらいのことは、皆理解しているのかねぇ。

まぁ結局、なんとか、設定してみて、知り合いのプログラマに見てもらって、修正(解説)してもらって、無事設定したのだけれど、ここまでよくできているのに。

フィルタリングだけやりにくいなんてねぇ。インタフェースを変えたらいいやん。
それこそ、生成ツールなんてのをWebで稼動させたんだったらそれを使うなり、設定方法をもすこし一般的な記号(?や*)で設定できるとかさ。

だいたい、バックスラッシュが難しいちゅうねん。知らんやつもおるで。
Googlesさんよろしくです


Powered by ScribeFire.

|

« ノンアルコールもいろいろ | トップページ | Swingしなきゃ…ね »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正規表現POSIX…?:

« ノンアルコールもいろいろ | トップページ | Swingしなきゃ…ね »