また来てねウェンディーズ
いよいよ後数日でウェンディーズが消えます。日本から。
熱烈ファンではなかったが、評価してた。
そんなエントリを何年か前に書いたな。あとで掘ってみよう。
今住んでるこの街には店があるけれど、越してきて数回しか行ってない。
でも毎日、店頭を通る。報道後、なんとなく客が増えていたけれど、
思えばハンバーガー業界での立位置と同じ。
決して強烈でも過激でもなく、貧相でもなく、影が薄いといえば薄い。
自己主張も強くないが、ある程度認められているクラスの変わり者のような立場。
僕の持論に、ハンバーガーは、トマトが必須であるというのがあるが、勿論、これに準じているし。
なぜ好意的なのか考えると、サイドメニューがいい味出しているのが多い。
あと、フレンチフライに追加でチェダーチーズが出来るとか、
チリビーンズがあったり、昔は、じゃがいも丸々だしていたはず。
あと、あまり知られていないが、大手の中で、コーヒーのおかわり自由というのも、随分前からやっていて、よく利用させてもらった。
ハンバーガーを食べなくても、小腹向けのメニューとかちょっと茶をするのに好都合だったわけ。
途中、日本ではそんな大手ではないくせに、激安戦争に追従していたりして、戦略のなさを感じたりしたが、なんとか生き残っていてくれているのが嬉しかったが、いよいよだと。
(おそらく自社の顧客を分かっていないのだろう。3Cしたのか。ウェンディーズのファンは望んでいないはず)
そうそう、これも有名な話だけれど、ハンバーガーレストランなんだよね。たしか、お店のどこかに書いていた、いわゆる「ファーストフード」ではないと。(アメリカでは、ハンバーガーレストランには、定義がある)
これから、しばらく、雀斑のお姉ちゃんには会えなくなるが、いつか、なにかの形で会える気もする。(ただなぁ、バーキンと違って熱烈ファンがいるわけでないので、難しいかなぁ)
とにかく、ありがとうございました。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミーハーてもおのぼりさんでもなんでも、くらいたいものは喰っときましょうよ
投稿: bard | 2009.12.28 21:09
そうなんだよなぁ。ミーハーだけど、閉まる前に行っておこうと思いつつ、いまだに行けてない…。
投稿: とし | 2009.12.28 04:16