てっちゃん?な春模様
春になると個性的な人がうろうろするとか言いますよね。
そんな話ではなく、たまたまなんだけれど、最近の出張では、おそらく、てっちゃん?なら興味がある列車に乗車してる気がする。
あっ、関内のサイヤ人とかフリーザのような宇宙一なバーオーナーではありません。てっちゃんって。
一昨日、長野からの帰りに、開通したばかりの、かがやきに乗車したし、今日は、のぞみの1号。これは、特別珍しくないか、、
先日は、のぞみに乗ったら短い間なので充電したくて、窓側取ってみたら、今時古い車両らしく(何系とか言えたらほんもんだろうけど)、コンセント自体がない列車に遭遇。運悪いのか。これは、、
飛行機が好きなのに、正確には飛行場だけれども、全く乗船出来ない。
途中下車とかばかり活用させられたり、往路と復路が違うことが多く、旅程を組めない。
今日は、のぞみで最も嫌いな、電車で三時間超え。
その後、瀬戸内海を渡る。電車で四国に渡るのはいつ以来だろう。
もう覚えてないくらい昔。
昨年、車で途中の島に渡って戻っては来たけれど。
この瀬戸大橋線もそこそこ人気があるのだろうし、わたった先のコトデンは、動く電車博物館と言われる(要は、関西私鉄の払い下げ)のだから、てっちゃんとしてはなかなか興味深いのかもね。
無事に早朝の電車遅れもせず、接続してくれそう。良かった。
さあ、眠っても眠っても着かない旅に繰り出そう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント