« 意外と有線 | トップページ | カレーピラフ的なカレーチャーハン »

2015.06.06

時間の価値の逆転?

難しい話ではない。

最近起きてる自分や周囲のこと。
時間と運賃の関係です。

一般に短時間になればなるほど、旅客運賃は高価になります。
飛行機、新幹線や特急で行けば、早く目的地に着ける分、運賃は高くなる。

夜光バスで行けば、運賃は安くなるけど、時間がかかる。

まあ、普通。
最近だとLCC で考えると、他のキャリアと比べても、ほぼ時間は同じ。でも、支払い額は雲泥の差。同じ時間の中でのサービスレベルにより価格差がうまれていて、時間と額と品質の三次元になる。
同じ時間で激安というのは、本当に破壊的だなと。最大二時間の国内線だからこそ求められるのだろうね。
一方で、更にその先を行くキャリアが産まれてくるのかもしれなかいなあ。

|

« 意外と有線 | トップページ | カレーピラフ的なカレーチャーハン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時間の価値の逆転?:

« 意外と有線 | トップページ | カレーピラフ的なカレーチャーハン »