« 腰痛夜明け前 | トップページ | ビールで壮行会 »

2015.09.15

インターネット13

インターネットは、13のサーバーで成り立っています。たった。
インターネット、ツリー状の階層構造で仕組みが支えられており、元を辿ると、ルートサーバと呼ばれる13のシステムで成り立ってます。
何故か、欧米では不吉な13。

もう少し厳密にいうと、AからMのルートサーバで構成されていて、物理的に13個のサーバではなく、各々分散されているので、物理的な数はそれ以上あります。
その内の1つ、Mは、日本にあり、ある種、学術的なというのか、極端に言うとボランティアベースで支えられていることはあまり知られていないと思います。
他のルートサーバも歴史的な経緯もあり割とそうです。
これだけ普遍的に使われているネットがたった13のシステムで成立しているというのも不思議ですねえ。
業界にいた頃、これをはじめて知ったとき、かなり驚きましたが、今でもなかなか信じられませんねえ。
ちなみに、このネタは、所謂IT系とか言われている会社の人間も相当な技術者じゃない限り知りません。

|

« 腰痛夜明け前 | トップページ | ビールで壮行会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インターネット13:

« 腰痛夜明け前 | トップページ | ビールで壮行会 »