ほうとうときしめんの違い
調べてませんが、どっちかが源流なのかもね。
そして、ネタにしながらどちらも好きではないと言う、、
まあ、なんとなく、ほうとうは水とんに近いだろうから、麺や生地ではないだろう。
すると、塩が入ってなくて、熟成もしてないだろうから、腰のようなものを語る類いではないんだろうな。
きしめんは、麺だから形こそ平たいものの、麺として一定の工程を経てる。
西から東の伝播ではないものの山梨から東海に拡がったのかな。
それとも、原始的な麺として各地に似たようなもの(実際群馬などにはあるし)があって、しっかり麺になっていたもの、郷土料理として花開いていったものなどなのかなあ。
まあ、多分、後者なのかな。
ご存知のかたがいましたら、ぜひ、ご教授下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント