« 四半世紀前のプラボトルをあえて使ってみる | トップページ | レモンは勝手にかけろ »

2015.11.23

蕎麦屋の家具屋

本日、大きな家具の搬入が組立付きでありました。1320~1520の到着予定で前日案内が一方的に来ました。
ここまで合意事項なので、よしとします。

案の定、遅れるかもの連絡が15時頃来ました。

この時点で、ほぼ間違いなく約束に遅れるのを確信してました。

でも、曖昧に言ってくる。

きちんとだいぶん遅れる時間を言えばいいのに、少し遅れるかもみたいな表現するからトラブルになるよねえ。普通。

1時間後なり、遅い時間をきちんと伝えておけばよいのに。

早まるには通常、喜ぶし。

蕎麦屋の出前になるから怒る。

時間が読めれば、こちらもそれにあわせて行動できる。

最もやっては行けない対応。

待つしかなくなるからねえ。

もう、昔の俺ならここからクレーマーになるところですが、しばらく待ちました。

蕎麦屋の家具屋は来ません。

数十分、さすがに電話しました。

すぐに担当者より折り返し連絡します、とのこと。
連絡来ます。同じ町内なので、間もなくです、とのこと。
あかんやん。もう激怒フラグ発動(以前なら)のところ、本当ですね。信じますよと、曖昧にあえて答えてやった。
その後、ぎりぎり許せるぐらいの(5分ほど)チャイムが鳴った。
そこそこ平謝りされてた。

手際もよく丁寧な設置だったので、優しく見つめておいた。
ただ、Webのアンケートはしっかり書こうかと。

こういうのいろんな解決策があると思うが、商売にすればよいのにねえ。

単純に。

打ち手は多数あるのになあ。
今回は、超過した待機時間の請求はしないでおく。(クレーマーやん)
さて、出社して、独りクロールやなあ。

|

« 四半世紀前のプラボトルをあえて使ってみる | トップページ | レモンは勝手にかけろ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕎麦屋の家具屋:

« 四半世紀前のプラボトルをあえて使ってみる | トップページ | レモンは勝手にかけろ »