小雨だ。一駅電車に乗るのももったいない。神田駅- 東京駅 暗中行軍する
再開発もあって、東京駅八重洲から有楽町、銀座まで地下街で抜けられるが、惜しい?のがこのエントリで紹介するこの地下通路。
昨日、中野での仕事が終わって、直帰の予定が帰社することに。
ご一緒いただいた方に次のお客さんのところまで車に同乗させてもらって神田でおろして頂いた。
神田に知り合いが店長やっている店があるので、ついでなので立ち寄ろうかなと。店の前までいくと、本人いないみたいで他のスタッフが開店準備におわれてた。声かけ難い感じだったので、通過。
そんなこんなしてると帰社して対応した方がよさそうな件が勃発。
神田でも新日本橋側に来ていたので駅まで戻って一駅電車に乗るのももったいない。
そもそも進行方向に対して戻るのが嫌い。あいにく、傘を持ち合わせておらず、近くに売ってるところもなかったので、いかにして被害最小限で行くかと考え、近くの新日本橋駅の地下通路へ潜った。
ここからでも一駅だが、やはり、乗りたくない。
なので、三越前まで直進し、半蔵門線の一番端の出口、日本橋の正に袂の出口から地上へ。
日本橋をさくっと渡って、コレドの入口から再度地下へ潜航。
東西線の最も西の端の出口、大手町に近い出口から再浮上。
道を渡って東京駅日本橋口から東京駅へ入り、途切れ途切れの潜航は終了。
土砂降りでなければ、だいたい大丈夫かな。
そのあと、会社で用件すまし、新橋ガード下へ潜航したのは言うまでもない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント