« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016.11.30

あっ、本籍ここじゃなかった

ある確認(2件)をするために区役所へ。早朝ウォーキング。
のんびり、のんきに、40分かけて到着。

1件目は、すんなり終了。

2件目、本籍地で取り寄せないと行けないやつだった。

意外と単純なことなのに、それ分からないのかー。でも、そりゃ、そうやなとも納得して、さらに、本籍地が今の居住地と違うことを久々に思い出した。

免許証にも載らなくなったし、普段の生活で必要なこともないので、今のところに移してなかったかなと記憶すら曖昧になった。
絶対移してないのは分かっていたけれど、費用もかかるけれど、区役所なんかなかなかこれないし、本籍地だけは分かるので、記念?に住民票取ってみた。
やっぱり、移してなかった。良かった。

俺の記憶あてにならないから。最近。
本籍地は、皇居にも出来るらしいが、僕は、地元の住所は捨て、こっちに移したことを思い出した。今はすっかり変わってしまったおしゃれな街へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.29

時が紡ぐパブ

もう、時代の変化とかビールの環境変化とか超越したパブが日本にもまだあった。
街の公民館とか集会所とか駄菓子屋の様なもの。まさにパブリック ハウス。

外に芝生とブランコでもあったら、uk 郊外のパブやん。
独自に生存し続けていたのにも驚き。

10年前の自分に会いに行ったけれど、なんとも甘酸っぱいようなむず痒いようなそんな気分とともに感嘆しかない。
今回のクロールで一区切りついたかなと。

次から、また新たな気持ちで這いずり回りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.28

大きく小さく這いました

10周年は、素敵な這いでした。

大きく小さくまとまって、昔に比べてのんびり、数をこなすこともなく、人数のわりには大箱に恵まれ、みんな思い思いにのんきに陽気に語り合って、本当に素敵な楽しいクロールでした。
最後、記憶が薄く、皆様に申し訳なかった。

30回以上やってるけど、まさに大人の遠足だった気がします。
これも全て集まる方々のおかげです。

これからものんびり続けて行きたいので、引き続きご愛顧、ご教授いただきますようお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.26

いよいよ、明日[11/27(日)]10周年クロールを行います

党員の皆様には既にご案内していますが、今年最初で最後?のクロールを行います。
なんと1年以上ぶりかもしれません。

作戦名は、Crescent Dawn 。なんのことやら。その意味は、明日。といっても、相も変わらずゆるゆるの会です。

途中参加、退場OKのいつもの形ですので、気兼ねせず、いつでもお越しください。
なお、最初だけは決めるのが我々のいつものスタイル14時から、あそこです。

場所については、個別に問い合わせ下さい。

では、男も女も黙ってパイント、で杯を交わせることを楽しみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.25

直行だったのに

本来は直行でのんびり家を出られるかと思っていたのに、急遽出社後向かうことに。
まあ、生活リズムは変わらないので、別にいいと言えばいいけれど、寒さも厳しくなって、ぬくぬくしてようかと思っていたけれど、まあ仕方がない。
でも、まあ、夕方に変更したからこそ出来ることもあるので、これはこれでよいかなと。
しかし、次から次と降ってくる、襲ってくる。なんなんだろうな。

ありがたいことでもあるけれど、まずは振り払うのではなく、しっかり対峙していこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.24

心が疼く日、ぞめき?

今週末にあれを控えているから?

いや、そうじゃない。
これまでの心血とか努力が報われる日が近いからだろう。
でも、最終局面でよくある場面が展開されるだろうし、すでにその走り、兆候が関係者の間から出た。
だから、ざわつく。心が平静を装えない。色々な感情。なんとしてもおさえなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.23

知らない街、訪れたことない駅

今日はひょんなことから知り合って7,8年の友人のうちへ。
海の近くの駅に引っ越したとのことで、およばれ?
まあ、新婚風の二人の新居へ遊びに行くのだ。

全国の一番搾りを飲む会だそうです。
人見知りの僕はとっても難しい会になりそうだが、早く行って、先に酔っぱらておくのが戦術だ。
さて、帰ってこられるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.22

大いなる力

時々、いや、結構思います。

何かの視点や基準を超えて、商いを動かすと、色々小さな紛争が起きることが多いなあと。

結局、何かの基準とは違うところで、物事が決まったりしてややこしい。
本当に必要な視点、思考なのかなと思うとそうでもなくて。
ややこしいけど、生きていかないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.20

NEXT DECADE 次の10年

11/27 14時開始で、10周年クロールをやります。

と言っても、いつも通り、ゆるく。

途中参加、退席なんでもありですよ。
僕の髪も急激に晩秋の如く、枯れ始めたり、あの時からおもえば、いろんな環境が変わった。でも、実は結構予見していたのも事実。
こんなにいい方向までとは思ってなかったけど。でも、ここからが大変だろうなあと。思ってたり、個人だけでは、今後厳しいなあとも思ってたり。
まあ、そのへんもゆるゆる飲みながら、だらだら話し合えればいいかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.17

フェンシング解説というのもネタになるのかも

昨夜のこと。お酒も入っていて、皆さん良い方ばかりだったからか、フェンシングの話について、興味を持ってくれた。
元々は、アーチェリーを現役でやっている方がいて、皆で色々聞いているうちに、マイナースポーツの話になり、自分も実はフェンシングやっていた事を告白。
そうすると、ラグビーとかテコンドーやってた人もいたりで意外と盛り上がったのだった。
実は、その集まりでは、自分の専門分野とか詳しいことを不定期で披露しあう会があって、容器の話を以前させて頂いたことがある。
なかなかに好評だったけれど、もう次は回ってくることはないだろうと安堵していたが、再度フェンシングの解説をすることになるかもしれない。
まあ、依頼が来れば、喜んでお受けしたい。少しでも理解が進めばそれで嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.16

蒲鉾の日は昨日(11/15)

蒲鉾の日があるとのことで、エントリをしようとしましたら、なんやかんやで、明日以降にいたします。
ところで、皆さんごそんじでした?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.15

大阪の夜、京都の朝、筋のかたすみで

雨に濡れる御堂筋を南下して、大阪の夜を徘徊する友人がひとり。
出張で大阪に向かう友人から連絡があり、幾つかお店を指南したが、あるお店でかなり嫌な思いをしたそうで、責任を感じたな。
同時に、いくらお店の人と親しくても、礼儀、節度を持たないと行けないなと内省。ともすれば僕もそんな失言、言動してないかと。
笑いに変えたくて、きついことを言っていたり、不快にさせたりしてないかと。
関西も関東も今日から天気は回復するようなので、次の京都では佳い旅となることを祈っておく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.14

いよいよ、明日、明後日(11/15,16)大人の文化祭に出展

粉もん担当要員は2名いて、その1人として、文化祭に出展します。昨年から。

http://blog.livedoor.jp/keelsbarhouse/archives/48832878.html
まだまだ、最終イメージが固まっていませんが、今日なんとか細かなところを決めます。
さすがに都心から来るには遠地ですし、文化祭なのでレギュラーのメニューはありませんが、リーズナブルな価格といつもにましてのんびりした雰囲気で、ドライも楽しめます。
普段気にはなってたけど、なかなか行けないなあと思っていた方には、予行演習?として、気軽に来ることが出来て、良い機会ではないでしょうか。

他校の文化祭行くのって、参考になるじゃないですか。
郊外でゆるゆると早い時間から飲む。
明日はあまり天気が良くないそうですが、店内は黄金色のドライと素敵な出展で晴れやかですので、是非!
僕だと、直帰などを仕組んで、行くパターン。

ちょうどよい客先の候補としては、長津田、中央林間、町田より都心、横浜線やセンター北や南、もちろん沿線としては二子玉川、溝の口、たまプラーザでしょうかね。出張帰りなら新横浜からと言うのもありかもしれません。
まあ、ビール屋さんが開店当初から開催してる年に一度のイベントです。
きっと楽しい出会いがあると思いますので、ビール屋のはしごがてらどうぞ。

何か特典?
うんと、僕にブログ読んだとかおっしゃって頂ければ、在庫あるかぎり盛りを激しくします。

誰か新しく出たファミコン持ってきてゲーム研究会やってくれんかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.13

ランニングアプリ導入のメリット

食わず嫌いで、今まで入れてなかったけれど、先日の岡山城、後楽園のランから使ってみた。
なかなか楽しいね。

自宅周辺だとコースは大体決まってるので、距離などは分かっているけれど、知らない土地なんかじゃ重宝しますな。
これまでは、キョリ測というアプリで距離を弾き出していたけれど、これはこれで良いかも。
使ってなかった理由のひとつだが、GPS を使いたくなかった。通信を増やしたかなかったが、走るときだけは良いことにして使ってる。
データベースとして面白くなるのと継続させようとする仕組みが好感が持てる。
まだ慣れておらず、追々レポートしていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.12

ひたすら眠る、溜まる

ここ2週間、出張続いたり、私事で忙殺されたりと落ち着かない、ざわついた日々でした。
なんだかんだ疲れもたまっていて寝ても寝ても、何度寝したのかわからんぐらい睡眠した土曜日。

寝る、食べる、寝る、寝る。そんな感じ。
十分寝たあと、定期の継続をするため駅へ。いつもは券売機で購入するのだが、売場で買ってみた。空いてたし。

すると、沿線でやってるポイントがつくらしく、額もそこそこ大きいので、少しは付いた。

でも、このポイント、沿線しかつかえないこともあり、どうにも使いづらい。

前にも書いたけど、勝手にポイントが毎朝少しだけついて、さらに勝手にボーナスが付くので、意外と溜まっていた。

驚くほど。
でもなあ、本買うときぐらいしか使えないんだよなあ。さて、どうするかのう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.11

全日空 スターウォーズジェットに搭乗して気が付いたこと

出張帰りの全日空機に搭乗すると、ボーディングブリッジを逆流するおばさまが一人。

わざわざデジカメで機体を撮影し始めたので、乗り込む列を進みながら、窓からのぞくと、なんと!スターウォーズ仕様。

せっかくなのだから、搭乗するときにアナウンスしてくれれば良いのに、、
秀逸なのはVC というか、導線に沿って驚きがあること。
1.機体がスターウォーズ仕様(当然既知)

2.ヨーダが機内に乗り込む時にお迎え(アテンダントがぬいぐるみを持ってる)

3.出発までスターウォーズのテーマが機内で流れてる(アガル)

4.シートのヘッドレストのカバーがスターウォーズ仕様

5.機内サービス時のエプロンがスターウォーズ仕様

6.(気流の乱れで貰えなかったが)紙コップがスターウォーズ仕様(職業的にも貰うべきだったか、、言えば貰えるだろうが)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.10

城の周りを走ると見えてくる?

最近、出張先でお城の周囲を走ることが楽しみになってる。
大体公園になっていることが多いので走りやすいのだ。唯一の観光にもなるしね。僕は城マニアではないので、歴史や建造物としての眺め方は分からないが、地学、地勢的な観点から少し想像だけはできる。
ブラタモリとまでは行かないが、走って向かうと城の周囲がどうなってるのか分かって、なんとなくではあるけどそこにある意味を推測はできる。
段々小高くなっていたり、中洲というか一方が川になっていたり、防衛上の理由をすぐに思いたいたりするものだ。
それに、お城は町のど真ん中なりにあって、おじいさん、おばあさんが早くから散歩に来ていたりで和やかなのだ。

町の人々の歴史と誇りというかそういう清貧さ、神々しさや荘厳な雰囲気が漂っていて、国道をひたすら走るより気持ちいい。
まあ、たまたま偶然が重なったけれど、これからもお城あるところにはシューズを持参しようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.09

11/15,16キールズバーハウス青葉台で、噂?の焼きそばをご提供

昨年と同じく、光栄にも参加要請(強制?)があり、毎年行っているおとなの文化祭に出店いたします。
昨年好評いただいた(と思ってますが)とは言え、試行錯誤の連続でした。

今回は、塩焼きそばも選べるようにするかとも構想段階で思っていたのですが、尊敬するしのぴーの助言もあり、ソース一本で行くことにしました。
少しお時間を頂けたので、せっかくなので、前回より更に改善するべく、僕が愛してやまないギャラクシーお好み焼き屋が使うソースを仕入れておきました。
200年以上続くお酢やさんがつくるソースで、少し酸味がきいたものなので、好みはありますが、これをメインに使って、昨年と同じく川越の絶品製麺所の焼きそば専用太麺で供します。
郊外ということもあって、なかなかお越しになるのは難しいかと思いますが、ぜひお越しください。
もちろん、絶品の麦酒が待っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.08

出張は続くよ。どこまでも。

先週までの家政婦ツアーは終わり、今週も一軒。西の方へ出張。

いつもなら、実家から在来線に揺られて2時間弱なので、勝手前泊するけれど、もう日曜日まで十分(苦汁を?)味わったので、今回は最寄りの都市で。
これで、しばらくない。

その上、引き継いでいくので、益々機会は失われる。なので、別件を仕込むしかない。
新しいネタをね。

大阪で少し開拓できたのでそちらに移行していくかな。
もっと遠い所で、昔馴染みの場所になりそうなので楽しみだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.07

尊厳はどこに?

たまたま出張で実家に帰った週末、いや週後半。

事情があって、留守番。
細かなことは割愛しますが、憎しみしかない父親(らしいと言いたい)は、数年前から障害をもち、介護される(しなければいけなくなった)立場となった。
正直、生きてた時から忌み嫌い実家に帰らないのも、彼がいることが主因。

しかし、仕事で帰らざるを得なくなり、ここのところ何度か帰ってる。

そして、留守番。

家事をやりながら、母、そして妻のしんどさを少しながら理解できた。
そして、何かしらの対策をうたないと行けないと思えた。

本人は生きてる時からそうだが、おとぎのくにに行ってしまってる。

倫理観なんて生半可な言葉はこれまでの仕打ちを思えば、脇に追いやりたい。
ただただ、従な生活ではなく、あちらもこちらももっと良い生き方があるはずだ。色々模索したい。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.06

連日の快晴のあと

ここ数日、快晴が続いてた瀬戸内海沿岸。今日は、晴れているが雲が多い。

最終日、特段することもないが、家事におわれてる。
昨夜は後輩とフェンシング談義と仕事の話とか、業界が違いすぎて刺激をいただいたなあ。これで、しばらくこれないの寂しいなあ。
ご縁があれば、また、来れるかな。

そういうことにしておいておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.05

秋晴れの中、屋内競技の新人戦を

地元のフェンシングの高校新人戦を観戦してきました。

その会場には四半世紀ぶりだと思います。
昔より活気というか、躍動を感じた気もしますし、技術レベルは上がっていると感じたなあ。

ただガツガツした勝利への執念みたいなものは薄いという感じも受けたなあ。

皆が実力通り出して、大判狂わせがない感じ。番付通りという感じ。
のんびりと試合観戦しながら昼下がりを過ごしました。
午前中は、家具の修理に明け暮れたので、午後は休憩ということで。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.04

霞む平野をひたすら伸びる単線に揺られて

ローカル線に揺られてお客さんのところへ。元京急の車両らしい。

真っ直ぐ真っ直ぐ平地の田んぼを行く電車。稲刈り後の趣ある田園地帯、こんなにスピード出るんだっけというぐらいに縦揺れする。スマホとかみてられないぐらい。
なんでやろ、あんなに平たいところを走るのに。
顧客の訪問を終えて、帰りの電車が微妙な時間、30分ほどしかない。
仕方ないので駅の待合室でセブンのカウンターコーヒー買って同僚と反省会。
彼とは方面が違い、さらに私鉄とJR の駅が違うのだけど、ほぼ同じ時間発なのでのんびりしていたが、改めて10分ほど前に再度検索したら、自分の方があと3分しかなかった。検索かけたときに、発着と到着を逆にしていたのだった。

駅まで歩くと3分ほど。挨拶もそこそこに即効ダッシュ。
なんとか間に合った。 田舎なので逃すとまた30分ほどかかる。

そして、轟音とどろかせ縦揺れする車内でもろもろメール。
車を取りに自宅に戻って、知り合いのところに。話が弾んで帰宅の頃にはすっかり暗くなっていた。
地方都市の車の帰宅ラッシュに巻き込まれながら、こんなに混むのかと驚きながらなんとか帰宅。
どっちも自分がいるときには気付いていなかったことばかり、当時もそうだったか(前者は絶対そうだが)小さな変化が積み重なってそうなったのか分からないけれど、新鮮だ。
何に役立つというわけではないけれど、体験しないと分からないことばかり。現場は大事やねえ。三現やねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.03

快晴、力仕事

快晴。

早朝からお手伝い。

扇風機をしまうためにフレームなどの掃除。うん年分の埃などが溜まっていて本格的に掃除、風呂場で。

庭の裏の雑草対策で除草剤をつくって、一面に撒く。

こたつを出してくる。

掃除機のフィルター掃除。

家事ばかり。
そして、一旦休憩。ランニングしてきて、30kg * 2 =60kg の精米。重っ、さすがに。
買い出しの手伝いと、なんか自宅より手伝ってるな。
まあ、一宿一飯のお礼はしないとな。

そんなこんなで一日がふけていきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.02

惨敗?多分、 しない

ほぼ惨憺たる出張でしたが、光明も少しはありました。
休憩時間になんばの高島屋に昔の僕の戦場を見に行きましたが、懐かしさはあるものの僕の場所ではないんだなと再認識しました。
遠く離れて今。

あの経験は僕を大きくしてくれて、商いの原体験をくれたのは間違いないけど、今の方がすごくあっているのだろうな。でも、最終形がみえてないと思ってる。きっと言語にしないといけないんだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.11.01

留守番をするため東京から四国に

ある日のこと。

出張で、大阪、四国に行くのでメールの返信できない(読むだけ。昔のROM や!)母親に、おおよその日程と実家に泊まる旨連絡。
メールを読んで、電話がかかってくる。

話す。

よろしくと。

すると、「その時は、(旅行で)おらんから、ちょうどよかった。留守番しとって」、と。
東京在住の僕に。

「おらんって、なんで?」

「旅行や」、とのこと。
そんなこんなで、たまたまだけど、留守番するため四国に行きます。出張ですが。

大阪経由です。

大阪に珍しく泊まれるのでちょっと嬉しい。
そんなわけで、大阪城周辺とか瀬戸内海沿岸を走ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »